京都市山科区椥辻の接骨院  院長せがわの元気ブログ

京都市山科区から”カラダから痛みやしびれ”を根絶するためのマメ知識や健康情報を発信しています!

シンスプリントの改善方法

おはようございます。

 

京都市山科区椥辻(なぎつじ)の接骨院 

院長せがわです。

 

シンスプリントの改善方法

 

f:id:segawa-hone:20190502092050j:plain

 

シンスプリントとは?

 

ふくらはぎの内側(足首側1/3)に鈍い痛みが出る症状が特徴。

 

難しい言い方だと脛骨過労性骨膜炎(けいこつかろうせいこつまくえん)とも言います。

 

好発年齢は12歳〜16歳に最も多く、16歳がピークと言われています。

 

男性に比べて女性の方がやや早期に発生する傾向があり。

 

多くの場合、不快感や鈍い痛みは運動時に現れて、運動を終了すると症状は落ち着きます。

 

初期は運動時のみ、すねの内側に不快感や軽い鈍い痛みを感じ、散発的に出るので、本人も大したことものではない。と思ってしまいます。

 

放ったらかしにしていると徐々に症状が頻発し、最悪の場合、疲労骨折を起こしてします場合もあるので注意が必要です。

 

シンスプリントの機序とは?

 

骨などが成長時期に、

 

・練習量過多

・筋肉の酷使

・足に合わないジューズ

・筋力不足

・柔軟性不足

 

などで原因で発生することが多い。

 

シンスプリントの原因とは?

 

主に、足首周りの筋力不足によってバランスが悪くなることにより症状が出てきます。

 

後脛骨筋は足裏の土踏まずを挙げる筋肉ですが、この筋力が不足していることで舟状骨が下に落ち込んで扁平足様の状態になります。

 

これは後脛骨筋がパンパンに伸びきった状態なので、走ったり飛んだりの運動をすると後脛骨筋の付着部に引っ張るストレスがかかりシンスプリントになります。

 

また、腓骨筋の筋力が不足していると甲高の状態になって、土踏まずが浮き過ぎることで足の親指を中心とした屈筋群が過剰に働きます。

 

つまり扁平足様でも甲高様でもシンスプリントを起こしやすい状態になってしまいます。

 

シンスプリントの改善方法は?

 

後脛骨筋と腓骨筋の筋力アップを図り足首周りのバランスを取ることで改善していきます。

 

後脛骨筋と腓骨筋を筋力アップさせるエクササイズが有効です。

 

正しいフォームでしっかりやっていただくと2週間ほどで痛みはなくなります。

 

やり方

 

※両方とも、10秒キープを1日に3〜5セット行う。

 

後脛骨筋のエクササイズ

 

f:id:segawa-hone:20190502093757j:plain

 

1、椅子に座り、痛みがある方の足を反対の足のひざ上にのせる(足を組むような体勢)

 

2、痛みがある方の足首を最大限に伸ばして、膝から足先まで一直線にして足裏が見えるようにする。

 

3、足裏が見えた状態のまま、足首から足先まで更に最大限に伸ばす。 (ふくらはぎの内側に力が入っている状態でOK)

 

 

腓骨筋のエクササイズ

 

f:id:segawa-hone:20190502093825j:plain

 

1、椅子に座り、痛みがある方の足を床から少し浮かせて、若干内股にして膝を軽く伸ばす。

 

2、その状態のまま、足首と足の親指を最大限に伸ばす。(小指側に向けるように伸ばす)

 

(ふくらはぎの外側に力が入っている状態でOK)

 

ぜひお試しくださいませ^^

 

せがわ接骨院のLINE@ではエクササイズの動画や初回クーポン、健康情報などを随時アップしております。

 

(ご質問やご相談などもLINE@からお気軽にどうぞ)

 

この機会に、お友だち登録をしていただけると嬉しいです!

 

LINE@のお友だち登録はコチラ

 ↓ ↓ ↓

http://line.naver.jp/ti/p/FB5bgX8PJO

 

初めての方は、こちらをご覧ください。

 ↓ ↓ ↓

https://segawa-hone.com/new_visit

 

京都市山科区 せがわ接骨院公式ホームページはこちら

 ↓ ↓ ↓

https://segawa-hone.com/

 

LINE